【金運風水】漏財宅(ろうざいたく)は気の流れを変える

夢☆子

2014年01月23日 11:11

トップ > サイトマップ

ようこそ、 風水の基本のブログへ。

風水は幸せになるための教えです。あなたの環境を整え、思いやりの心を持ち、謙虚さを忘れず生活することで誰もが幸せになれます。

今日もあなたのできる風水を楽しく実践し幸せを感じましょう





こんにちは
今日の熊本市内はとてもいいお天気です。朝からいっぱいお洗濯をしましたぁー。お日さまの日差しを浴び気持ちよく過ごしています。





では、今日の風水を



我が家の玄関を入ると廊下があり、その先にリビングに繋がる扉があります。




扉を開けるとその先は窓です。こういう間取りを漏財宅(ろうざいたく)といいます。

玄関から入ってきた良い気がそのまま窓が抜けていくので金運もスゥーと逃げていきます。

マンションの場合、この間取りは多く、間取りを変えるのはなかなか難しいです。こういう場合は気の流れを変えます。窓のカーテン、観葉植物で気が外に出るのを防ぎます。

窓のところに何も置かず、またカーテンを開けっ放しにすると、気が出ていくのでよくありません。

これ以外に『のれん』や『パーテーション』などで気の流れを変えてもOKです。




こんなことで効果があるの? と思われるかもしれませんが、風水はこれひとつで運気が変わるわけではありません。小さいことの積み重ねで運が少しずつよくなります。これはあくまでも金運をよくする風水のひとつです。

私は金運はいいです。これは断言できます。けっしてお金持ちではありませんが、楽しみごとにお金を使ったり、心が豊かになることにお金を使うことができます。50歳ですが勉強したいこともたくさんあり、そのためにお金を使うこともできます。

金運がいいのは使えきれないほどの貯金があるとか、豪邸に住むとかではありません。心が満たされ、心が豊かになる生活ができる人が金運がいいんです。そういう意味では私はとても金運に恵まれています。


関連記事