ベッドの下には何も置かない
トップ >
サイトマップ
ようこそ、 風水の基本ブログへ。
風水は幸せになるための教えです。あなたの環境を整え、思いやりの心を持ち、謙虚さを忘れず生活することで誰もが幸せになれます。
今日もあなたのできる風水を楽しく実践し幸せを感じましょう
12月25日
二十四節気(二十四の気という季節)
冬至(とうじ)
一年でもっと昼が短く、夜が長いころ。
これから日が伸びていくので、古代には冬至が一日のはじまりでした。
七十二候(七十二もの候という季節)
乃東生(なつかれくさしょうず)
うつぼぐさの芽が出てくるころ。
柚子湯・・・かつては一年のはじまりだった冬至に、柚子の香りや薬効で体を清める禊の意味があったと伝えられています。
2014年12月のマンスリーバイオリズム
一白水星・・・変化運
二黒土星・・・盛運
三碧木星・・・蓄運
四緑木星・・・準備運
五黄土星・・・開運
六白金星・・・福運
七赤金星・・・静観運
八白土星・・・強運
九紫火星・・・喜楽運
⇒
九運の意味はこちら
今日の風水
(写真と記事の内容は関係ありません)
ベッドの下には何も置かない
ベッドの下には基本何も置かずすっきりされるのが◎。
ただ、スペースの関係でベッド下に収納する場合は整理整頓してきちんと収納しましょう。
そして、ホコリやゴミを絶対にためないこと。モノを置くことでホコリがたまりやすくなり、また掃除も面倒になります。こまめに掃除していつもきれいな状態にしましょう。
ホコリ、ゴミ=悪い気です。ベッド下にホコリやゴミがたまっていると悪い気の上で寝ることになります。これでは寝ている間に体内に良い気を注入できず、反対に悪い気をため込むことになります。
ベッド下はいつもきれいにし、良い気が流れるようにしましょう。
関連記事