朝起きたら窓を開けて空気の入れ替えをする

夢☆子

2014年12月26日 11:11

トップ > サイトマップ


ようこそ、 風水の基本ブログへ。

風水は幸せになるための教えです。あなたの環境を整え、思いやりの心を持ち、謙虚さを忘れず生活することで誰もが幸せになれます。

今日もあなたのできる風水を楽しく実践し幸せを感じましょう




12月26日

二十四節気(二十四の気という季節)

冬至(とうじ)  
一年でもっと昼が短く、夜が長いころ。
これから日が伸びていくので、古代には冬至が一日のはじまりでした。


七十二候(七十二もの候という季節)

乃東生(なつかれくさしょうず)
うつぼぐさの芽が出てくるころ。

柚子湯・・・かつては一年のはじまりだった冬至に、柚子の香りや薬効で体を清める禊の意味があったと伝えられています。



2014年12月のマンスリーバイオリズム

一白水星・・・変化運
二黒土星・・・盛運
三碧木星・・・蓄運
四緑木星・・・準備運
五黄土星・・・開運
六白金星・・・福運
七赤金星・・・静観運
八白土星・・・強運
九紫火星・・・喜楽運

九運の意味はこちら




    今日の風水     



(写真と記事の内容は関係ありません)


朝起きたら窓を開けて空気の入れ替えをする

朝起きたら寝室の窓を開けて、空気の入れ替えをしましょう。

寝ている間にたまった淀んだ気を追い出し、朝の新鮮な気を入れましょう。そうすることで部屋に良い気が満ち、気持ちよく一日のスタートを切ることができます。


寝室は毎日掃除するのがベストです。でも時間的に無理な方は朝起きたら窓を開けて空気の入れ替えをし、ベッドメイングをする。これだけはやりましょうね。

空気の入れ替えもせず、ベッドメイングもせずに家を出ると、寝室は悪い気が大暴れします。これでは仕事から疲れて帰ってきても寛ぐことも休むこともできません。

※空気の入れ替え
※ベッドメイング


これだけは毎朝の習慣にしましょう。




年内は今日で終了です。一年間どうもありがとうございました。

毎日たくさんの方々が読んでくださり、とても嬉しかったです。みなさんのおかげで一年間書き続けることができました。

来年も日々風水を実践し、ブログをアップしたいと思います。よろしくお願いします。

関連記事