おてもやんTOPへおてもやんトップへ
おて姫からのお知らせ
今すぐブロガーになろう!メンバー登録はこちら

スポンサードリンク



2014年11月20日

トイレのニオイの元を断つ


トップ > サイトマップ


ようこそ、 風水の基本ブログへ。

風水は幸せになるための教えです。あなたの環境を整え、思いやりの心を持ち、謙虚さを忘れず生活することで誰もが幸せになれます。

今日もあなたのできる風水を楽しく実践し幸せを感じましょうキラキラ




11月20日

二十四節気(二十四の気という季節)

立冬(りっとう) 
冬の気配が山にも里にも感じられてくるころ。
木々の葉が落ち、冷たい風が吹きます。



七十二候(七十二もの候という季節)

金盞香(きんせんかさく)
水仙の花が咲き、かぐわしい香りが漂うころ。





2014年11月のマンスリーバイオリズム

一白水星・・・喜楽運
二黒土星・・・変化運
三碧木星・・・盛運
四緑木星・・・蓄運
五黄土星・・・準備運
六白金星・・・開運
七赤金星・・・福運
八白土星・・・静観運
九紫火星・・・強運

九運の意味はこちら




キラキラ キラキラ キラキラ  今日の風水  キラキラ キラキラ キラキラ 


トイレのニオイの元を断つ
(写真と記事の内容は関係ありません)


トイレのニオイの元を断つ

トイレはニオイがこもりがちです。

臭いニオイが漂ったトイレには、誰もが入りたくありません。そのようなトイレは運気がダウンします。

ニオイの元は徹底して断ちましょう。

便器のふちに汚れがたまっていたり、換気扇に汚れがたまっているとニオイがこもります。また壁や床に尿の飛び散りがあるとそれもニオイの原因となります。

掃除を徹底してニオイを取り除きましょう。




お香やポプリで良い香りを漂わせる

掃除をしっかりして、ニオイが取れたら、お香やポプリを使い、トイレの中に良い香りを漂わせましょう。

お香は空間の気を浄化する力があります。掃除のあと、トイレでお香と焚くのは◎です。



私はトイレ掃除が終わるとお香を焚きます。

トイレは金木犀などの甘い香りのお香を焚いています。

いい香りがして、気持ちよくトイレで用が足せます。




スポンサードリンク


同じカテゴリー(トイレ)の記事画像
トイレのタオル、便座カバーは毎日交換する
トイレの古い掃除道具は新調する
トイレにお気に入りの写真や絵を飾る
トイレカバーやマットは明るい色のものを使う
トイレの床にホコリをためない
トイレの換気をしっかりする
同じカテゴリー(トイレ)の記事
 トイレのタオル、便座カバーは毎日交換する (2014-11-27 11:11)
 トイレの古い掃除道具は新調する (2014-11-26 11:11)
 トイレにお気に入りの写真や絵を飾る (2014-11-25 11:11)
 トイレカバーやマットは明るい色のものを使う (2014-11-21 11:11)
 トイレの床にホコリをためない (2014-11-19 11:11)
 トイレの換気をしっかりする (2014-11-18 11:11)

Posted by 夢☆子 at 11:11│Comments(0)トイレ
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。